2014年06月08日(日)のメモ

« 前の日 次の日 »
17:04古いレシートや切符の整理など。ロガーらしい休日 [] [休日]
22:04プチ大掃除してた。ダンボールゴミが出るくらいには部屋がスッキリした。 [休日]
22:05矛盾?なんのことやら
22:06三ツ矢フルーツサイダー・ライチ [サイダーフリーク]
22:09もっとライチっぽくてもいいかな。ちと甘め。まあ安定しておいしいけどね。 [サイダーフリーク]
22:12関西は関西で、私鉄各社が追加料金無しの豪華な特急走らせてますよねー。それもなかなかすごいと思います。
22:16弾け…るかなあ…?指まわらなさそー! > ひめ [残念] [亀レス] [ごめんなさい]
22:17なんとー!そんな内緒ばなしが…! > ひめ [亀レス] [ごめんなさい]
22:21根本的に部屋が狭いなー。じゃなくて、物が多すぎるんだよなー。前住んでたおうちが、一人暮らしなのに2DKという広さで贅沢にスペース使ってた分、今の部屋に収まらないのは当然。と常々言いながらこのおうちにもう三年目。ひどい。 [これはひどい]
22:26とは言いつつも物は減らせない。むしろ出かける度に観光パンフとか貰ってくるから増える一方だったり。 [徒然]
22:59京阪特急は別格ですよねー!阪神なんかもあの路線規模で特急はクロスシートだったり、阪急なんかも京都線特急は別格だったイメージが強いです。阪急京都線はロングシートになっちゃったらしいですが…
23:01車輌も特急の格があって特急料金なし、って言うと西鉄が真っ先にでてくる [ひとりごと] [鉄道]
23:03ビュンビュンで特急の格が一番高い関東の私鉄は京急くらいかねえ。お金払えば小田急が敵なしな気がするけども。 [ひとりごと] [鉄道]
23:16京都〜大阪〜神戸間は特に競争激しいですから、四の五の言ってられない部分もあるんですかねー。それでもやっぱり関西の私鉄文化っていいなと思います
23:24なんとJRより速い!安い!すごい!って感じですかねえ。その名の通り快速な特急感が結構あってレベル高いと思ってます
23:34あれにはもうひたすら感動します。関東は乗り入れのため通過とか、地下で狭いとか。東急東横線渋谷駅も惜しまれつつ地下化された結果、一番ターミナル格を感じるのが東急蒲田駅という地味な展開になっています。
23:37東武浅草も東武池袋も西武新宿も西武池袋も、どうもパッとしない。メトロに逃げてくしなー
23:40あとターミナルの品川駅にはホームに番台があって、常に駅員が列車の案内放送をしているのが個人的にすごく好きです。京急はずっと京急であって欲しいなー
23:47東急蒲田はミニ阪急梅田、ミニ南海難波で、東急の前身が「目蒲電鉄」だったことを考えると由緒正しきターミナルなんですよね。それが残ってるというのが好印象です。相鉄横浜駅はデパートの中にあるのがすごく個性的で、非日常感があって僕も好きな駅のひとつです。
23:53渋谷にもあったんですねー。2、3回くらいしか利用する機会がなくて全然気づきませんでした…(´・ω・`)
23:57天六も元々は行き止りでターミナルだったけど、地下鉄直通したっていう関西では珍しい遍歴ですよねー。ということでググってみましたけど…かっこえー!
23:58はろー! > 白みつ [なんかkt]
00:02西に京都線あれば東に井の頭線あり、ってやつですね
00:06ふぁいんせんきゅー、あんどゆー? > 白みつ [やめなさい]
00:08なんだかんだで東京広い上、環状のつながりが弱いのでどうしても日常圏を出にくいんですよねー。ぼくも常磐線方面に住んでいる分、多摩と神奈川は未だに疎い感覚が抜けません。
00:14おー、まいねーみぃずstukaー。あいむすりーぴーとぅーおーいえーぺらぺーら > 白みつ [これはひどい]
00:35こうかなーどうかなー [TL]
00:36おーせんきゅーせんきゅーでぃすいずあぺーん! > 白みつ [イミフ]

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.