2014年07月15日(火)のメモ

« 前の日 次の日 »
22:282日ほどごぶさた。強行軍が結構効いてた。30時間ノンストップ移動って大変ね…
22:32ルート的にはこんな感じ。磐梯・会津満喫コース []
22:35那須塩原でメモ投げた時の一枚。正確には西那須野駅付近でした。 []
22:37そして猪苗代湖。 []
22:39そして大内宿。ここすごい。すごすぎてテーマパークみたい。 [] [都市]
22:45水路が道路脇になったのは明治以降らしいけど、十分馴染んでてよかった。道路と家の間のバッファゾーンになってるのもいい感じ。野菜洗ったり、飲み物冷やしてたり。 [都市] []
22:52朝一で行ったんだけど、人少なくて落ち着いて見れたのが良かった。あんな山奥なのにずいぶん人来るところですごいよね。 観光地で土産物屋が繁盛するのもわかるけど、もうちょっと宿泊推しでもいいんじゃなくかなあそこ。宿場町だし。一晩のんびりできたら幸せそうなとこだったな。 [都市] []
22:56大内宿に後ろ髪ひかれつつ、続いて塔のへつり。 []
22:58夏の秘境っていいよね。 []
23:02磐梯のほうへ登って五色沼。なんとなく知床五湖的な何かを感じるような。水すごくきれいだった。 []
23:07びびるほどでかい鯉がいてびびる。どうも有名らしい。 []
23:12磐梯吾妻レークライン・スカイラインを抜けていく []
23:16浄土平。山深いその奥の高地にこんな開けた湿原あったらそりゃ浄土に見えるよね。カルストっぽくもあって、やっぱ荒涼とした風景好きだなー []
23:17スカイラインの終盤、つばくろ谷。福島市街と信夫山が向こうに見える []
23:22で、スカイラインを抜けたすぐ麓にある高湯温泉でひとっ風呂。全然知らずに行ったけど、結構な名湯。その後、福島市街まで下って、餃子食べて、国道4号線をひたすら南下して帰りました。総走行距離800kmほど。満喫の福島行でした。 []
23:45ここいいっすよ!いいっすよ!前沢集落ってところもいいらしいけど行けなかった…! > cap
23:49探せば意外とあるね。すっかり忘れとった。CAPOに至っては行ったこと無いけどw > silent647
23:50神社めぐりしてえですねー
23:58ちょうど今日図書館で神社の本借りてきたのよね。読みながら寝よかね。
00:03広島は竹原、尾道、鞆の浦…と、僕好みのところが多くて楽しかったです。
00:05今日の写真やGPSログ見返しのお供は、ファンタの豊潤ライチでした。やっぱファンタは甘いからしばらくいいかなー [サイダーフリーク]
00:26ねるかねー。明日もぼちぼち作業進めましょねー。明日も暑いみたいだし、どっか避暑地で作業したいな。 [おやすみなさい]

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.